2010年6月25日金曜日

8/1に「親子で楽しく作ってみよう!「ペットボトルのエコラジオ」」イベント開催!

 夏休み自由研究ワークショップとしまして、アナログ式プロジェクト主催「親子で楽しく作ってみよう! 「ペットボトルのエコラジオ」」をはんだづけカフェにて開催いたします。
お陰様で満席となりました。ご応募ありがとうございました。

電源を必要としない鉱石ラジオを、この夏休みに親子で作ってみませんか?難しい電子専門知識や技術は必要ありません。図工感覚でご参加ください。ペットボトル(ゴミ)再利用したエコ学習として、また自分で完成させたラジオから音が聞こえた時の感動の瞬間を、親子一緒に体験してみましょう。今話題のはんだづけにも挑戦!


※簡単なはんだづけの作業があります。


(必ず持ってくるもの)
①ペットボトル 500または750ml(キャップ付で”丸形以外”のもの)
②キッチン用のラップ芯

(あれば持ってくるもの)
セロテープ、ハサミ(ペットボトル用なら尚可)、ペンチ、ニッパー、ピンセット、ドライバー、カッターナイフ
(それからペットボトルデコ用に)ホログラムテープ、ペイントマーカー、シールなど、自由にお持ち下さい。

日時:2010年8月1日(日) 午前10時〜午後2時 (※お弁当持参してください。途中休憩あり。)
場所:はんだづけカフェ(秋葉原 アーツ千代田3331内 #307)
定員:親子5組10人(要予約・先着順 ※対象 小学校3年生くらいから)
料金:参加費(親子で 2500円)+ラジオキット代(子供ひとり 1800円)
予約締め切り日:7/25(日)


お陰様で満席となりました。ご応募ありがとうございました。

※ご予約方法 メール件名に「夏休みはんだづけWS希望」と記し、ご参加人数・連絡先を明記の上、OLD LINE Lab.までどうぞ。
先着順に付、定員になり次第締め切らせて頂きます。
メール  old-papa@nifty.com
(本イベントにつきましては、はんだづけカフェ・スイッチサイエンスへのお問合せはご遠慮下さい。)

企画:アナログ式プロジェクト
日本でも珍しいハンドメイド音響機器の製作工房(OLD LINE Lab.)が運営。
録音道場、電子工作ワークショップなど、デジタル時代を面白くするアナログを考えます。

主宰 / 今井 年春
音響エンジニア歴35年 専門学校/カルチャーセンター講師も務める。
AES(Audio Engineering Society)正会員

小学生でもとても簡単に楽しくラジオが作れてしまいます!
ぜひ、ご参加下さい。

2010年6月21日月曜日

無料ワークショップ「光空間通信にチャレンジ!」に参加しませんか?

CQ出版社の講師を迎え、はんだづけカフェにて無料ワークショップ「光空間通信にチャレンジ!」を開催します。

普通のLEDの光を使って自分の声をワイヤレスで伝えることが出来る、とても楽しい電子工作です。(レーザーは使いませんのでお子様でも大丈夫です。)ワークショップでは1組だけ作りますが、もし2組作れば光通信電話にもなるんです。ぜひ作って親子や友達と楽しんでみませんか?ただし、はんだづけカフェのお約束で「ケガとゴミは自分持ち」です。ご理解の上、お申し込み下さい。

キットや工具はこちらで用意しますので、手ぶらでお越しいただき、はんだづけしながら組み立ててみましょう。
部品も少ないので、2時間程度で完成します。

本キットは、CQ出版社の「レーザー光空間通信にチャレンジ」の第4章の記事をワークショップにて作るものです。この本を事前にお読みになってお越しいただいても構いません。本にはこのキット用の基板が1組付属しています。秋月電子通商さんでこの基板のキットが販売されていますので、これを用意すれば2組になって光通信電話にすることが出来ますよ!

このイベントは2回開催されます。
日時:
 第1回 7/25 10:30〜12:30(学生の部:小学生〜高校生まで、小学生には保護者1名様のご同伴が必要)
 第2回 7/26 18:30〜20:30(一般の部:大学生以上)
 一般の部は定員に達しました。ご応募ありがとうご ざいました。

募集人数:各回とも8名(ご同伴者除く)
料金:無料(キット、テキスト含む)
応募:はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「CQ出版主催 光空間通信にチャレンジ!ワークショップ参加希望」としていただき、
お名前
ご連絡先(電話およびメールアドレス)
参加希望回(学生の部、一般の部のいずれか)
を明記の上、お送りください。
〆切は7/21 18:00までです。
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。(当選に関わらず、結果をご連絡いたします。)

皆様のご参加をお待ちしております!

2010年6月15日火曜日

はんだづけカフェの使い方。

はんだづけカ フェっていうのがあるらしい。ということはわかったが、どう利用するの?ということもあるかと思います。
別になんのしきたりもあるわけではないのですが、一般的に入り口から入ってカフェを利用するパターンを 書いておきますね。


1. 入り口を見つける。
はんだづけカフェのあるアーツ千代田3331がどこから入っていいかわからない、という方は意外と多いようです。
3331の目の前は錬成公園です。

この公園をえいっ!と突っ切って下さい。(芝生の上も通れます。)大きな茶色のウッドデッキに上がる階 段があります。

パッと見た目、ガラス張りなので入り口はわかりづらいですが、自動ドアがあります。

ドアを入って案内の女性スタッフの笑顔を受けながら、


右に曲がり、階段を3階まで上ります。

左手に曲がって、2つめのテナントがはんだづけカフェです。






2. 靴を脱いでスリッパを履く。
はんだづけカフェは 土禁です。入り口でスリッパに履き替えていただきます。すると、カフェの店員が応対いたします。



3. 記帳して会員証を受け取る。
はんだづけカフェにお越しいただいたお客様には、記帳をお願いしています。お名前は本名でもいいです し、SNS(Twitterとか)などのアカウントでも構いません。ある程度ご本人様が特定できれば大丈夫です。

それから、お約束カード(会員証)をお渡ししています。カードの裏面には、5つのお約束が書いてありま す。このお約束に同意していただき、表面に署名していただきます。


このカードをお持ちになることで、はんだづけカフェの設備が無料でご利用いただけます。
このカードをパスケースに入れて、首からぶら下げてください。



4. はんだづけカフェの中を眺めてみる。
説明するほどのものもないのですが、どんな雰囲気か、どんなものが置いてあるか、どんな人達がいる か、を眺めてみて下さい。学校の部室のような感じだ、という感想をよくいただいています。

ステーション型はんだごて(無料お貸出)

工具(ニッパー、ラジオペンチ、六角レンチ、ワイヤストリッパ、ドライバ、精密ドライバ、ピンセット、 ホットボンド)(無料お貸出)

リワーカー(表面実装部品の取り外しに使います。)(現在お貸出はしておりません)


ペースト ディスペンサ(表面実装部品用のクリームはんだを塗る機械。)(現在お貸出はしておりません)

チップマウンタ(表面実装部品をプリント基板に自動実装する機械。まだ使いこなせてません。。。)(現 在お貸出はしておりません)

リフローオーブン(表面実装部品を基板にはんだづけする機械。市販のオーブンを改造してArduino で温度をPID制御出来るようにしました。)(現在お貸出はしておりません)

レーザーカッター(怪しい中国製。恐くてまだ箱から出してもいません。。。)(現在お貸出はしておりま せん)

PC版USBオシロスコープ(使っているノートPCが古いので高速サンプリングは出来ないかも。)(無 料お貸出)

レンズ・基板押さえ(無料お貸出)

実体顕微鏡(@OkibiWorksLabさん、@rundog34さんご提供) (無料お貸出)

ショップカード(ご自由にお取り下さい。)

パイン飴(お茶は出ませんが、飴は出ます。ご自由にお食べ下さい。)



5. はんだごてや工具を借りて、持参したものを作ってみる。
机についたら、実際にお持ちになった工作ものを作ってみましょう。はんだごてなどの道具は、店員に 言ってもらえれば大丈夫です。



6. 周りの人と話してみる。
せっかくなので、周りの人に話しかけてみてはいかがでしょう?ギークな方もいらっしゃいますので、初心 者の方は色々相談に乗ってくれるかも知れません。また、同じ楽しみを持つ仲間が増えますよ。名刺交換をされている方もいるようです。
ちなみに、入退出時以外はお客様は放置プレイです。(^^)


7. 本を読んでみる。
はんだづけカフェには、電子工作系の雑誌や本も それなりに置いてあります。工作をしにくるだけでなく、電子工作の知識を増やしに本で勉強してみるのもいいかも知れませんね。




8. たまにベランダに出て、公園の景色を楽しんでみる。
お天気の日には、ベランダに出てみることをオススメします。目の前には錬成公園の大きな楠が。緑に癒 されますよ。



9. お帰りの際には。
パスケースをお返しいただき、お約束カードはまた次回にお持ち下さい。この次来る時は、新しくできた仲間との交流も楽しみになってい ると思います。
あ、それから、ご意見帳というのを用意しています。なん でもいいですけど、何かはんだづけカフェで思ったことを書いていって いただけたら、とてもうれしいです。

Myこて先キープも出来ますよ。



10. おうちに帰ったら。
はんだづけカフェは、 24時間Ustreamでカフェの様子を流しています。カフェに行かない日でも、カフェの雰囲気を楽しむことが出来ます。Ustreamチャットや twitterで遠隔参加される方もいらっしゃいますね。



こんな感じでゆる〜くは んだづけカフェの空間を楽しんでいってみて下さい。

2010年6月12日土曜日

多摩美大のCMTELに行ってきました。

八王子は南に下ったところに、多摩美術大学があります。
今回は、情報デザイン学科の久保田先生のご紹介の元、CMTEL(Color,Material,Trend,Exploration,Laboratory)にお邪魔してきました。
あまりにステキな空間だったので、これはブログに書かねば!と。
ごめんなさい、立て続けにCMTELの中の写真を並べちゃいます。

南側から太陽光がそそぐ空間。
ワークスペースとなる机が並んでいます。
これは入口側を見たところ。
 バイク好きにはたまらない、モトコンポが!しかも保存状態は最高。
木材などのほんわかする素材を使った作品もたくさん。


これは感動、オリベッティのタイプライタ。
赤いバケツというニックネームだそうです。ステキ。
こんな空間にいつまでも浸っていたいものです。

ちなみに、3331にも多摩美術大学のアキバタマビ21があります。
こちらにもぜひ、お越し下さい。

2010年6月5日土曜日

「来て見て触って Arduino」やりますよ!

Arduinoって名前は聞いたことがあるんだけど、よくわからない。
Arduinoとブレッドボードを使えば簡単に電子工作できるそうだけど、ホントなの???

そんなアナタに朗報です!
来る6/13(日)と6/16(水)の2日間、はんだづけカフェにて「来て見て触って Arduino」を無料で開催します。
予約なしでお越しいただければ、実際にArduinoを触って試してみることが出来ます。
Arduinoの基本的な使い方を、セニオ・ネットワークスさんが親切に教えてくれます。
飲み物は出ませんが、自由にお持ちになっていただいて構いません。(ただし、飲酒はご遠慮下さい。)

詳細は、以下の通りです。
場所:3331 アーツ千代田 #307 はんだづけカフェ
日時: 6/13(日) 17:00〜18:00
    6/16(水) 19:00〜20:00
2日とも同じ内容です。
料金:無料
講師:セニオ・ネットワークスさん
ご用意するもの:(できれば)ノートPC

皆様のお越しをお待ちしております!

ブログ始めました。

みなさん、こんにちは。
はんだづけカフェです。

これから、はんだづけカフェでのイベントやスイッチサイエンス商品を使ったレシピなどをご紹介していきたいと思っています。

よろしくお願いします。